20doのロゴ画像

WORK

宮崎市の企業で働く人をご紹介しています。

宮崎で心地よく暮らし、魅力ある仕事に携わる。理想的な毎日を

WORK

NOT A HOTEL株式会社 山口琢磨さん

2022年11月、宮崎市青島に第1号が誕生した「NOT A HOTEL」。その名前の通り、全く新しいサービスや仕組み、価値を生み出すNOT A HOTEL株式会社で、マーケティング担当として活躍している山口琢磨さんにインタビューしました。高校で情報技術を学び、EC×マーケティング領域で経験を積み現職にたどり着いた今、どのような気持ちで仕事に向き合っているのでしょうか。

Read more

タイトル . のイメージ画像

都市部企業を宮崎からサポート。企業の目指すゴールにつながる「広報・採用」の仕事とは?

WORK

株式会社and a 守屋亜理沙さん

企業のブランドイメージを磨き、商品やサービスの価値や魅力をいかに広く伝えるか。目指す未来に必要な人材をいかに確保するか。人材不足が社会問題となった今、企業において「広報」や「採用」はとても重要な業務となっています。 宮崎で二児のママとして子育てをしながら、遠方にある国内企業の「広報・採用」をリモートでサポートする株式会社and aの守屋亜理沙さんに、今の仕事にたどり着くまでの変遷や仕事の魅力を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

宮崎発、県外・世界に響く広告を!輝く若手webマーケター

WORK

株式会社 デジタリフト 宮崎オフィス / 株式会社Life style innovation  杉尾駿太朗さん / 梅本一真さん

宮崎市のIT企業で、web広告運用のお仕事に携わる、杉尾駿太朗さんと梅本一真さん。共に、宮崎県内の高校を卒業後、県外で経験を積み、Uターンを経て宮崎市のIT企業に就職しました。現在は、地元・宮崎でwebマーケターとしてweb広告運用の分野で活躍しています。そんなお二人に「これまでのキャリアや宮崎での生活」「結果が求められるweb広告ならではのやりがい」「宮崎のIT業界の未来」についてなど、詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

目の健康を守り、眼科医療に貢献する。国家資格「視能訓練士」とは

WORK

医療法人財団シロアム会 新城眼科医院 視能訓練士 吉田有希さん

眼科検査・トレーニングのスペシャリスト、「視能訓練士」。国家資格を持った医療技術者で、乳幼児からご高齢の方まで、幅広い人々の目の健康を守る専門技術職として活躍しています。新城眼科医院に勤める吉田有希さんは、高校生のときにコンタクトレンズを作ったことをきっかけに、視能訓練士という職業を知ります。視能訓練士の魅力ややりがい、今後の目標などについて詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

辛い時は逃げてもいい。失敗したって、やり直せるから

WORK

株式会社 フェニックスシステム研究所 広報企画部 エキスパート 岩切隆道さん

宮崎市佐土原町に本社を構えるIT企業、株式会社フェニックスシステム研究所。システム開発を通じて、地域が抱えている課題の解決に取り組んでいます。広報企画部に所属する岩切さんは、小学生のときにプログラミングに出会い、専門学校を卒業後、フェニックスシステム研究所にソフトウェアエンジニアとして入社しました。今回は、岩切さんがエンジニアの道に飛び込んだ経緯やAI技術の可能性について詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

スポーツランドみやざきを「アーバンスポーツの聖地」へ

WORK

みやざきアーバンスポーツ推進実行委員会 専務理事 西田和広さん

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会で、初めて正式種目に選出されたBMXやスケートボードなどのアーバンスポーツ。日本人選手勢が大活躍したことで大きな注目を集めました。幼少期から自転車に夢中だったという、西田和広さん。宮崎をアーバンスポーツの聖地にしたいと、協会を設立し魅力を発信。宮崎県の独自リーグを主催するなど活動を続けてきました。経緯やこれからの目標について、詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

自ら動き、壁を乗り越える。困難を「強さ」に変えて

WORK

GMOドリームウェーブ株式会社 甲斐叶華さん

「すべての人にインターネット」を合言葉にみんなが輝ける企業を目指して、障がいのある方と共にインターネット産業を支える、GMOインターネットグループの特例子会社「GMOドリームウェーブ株式会社」。様々な障がいのあるメンバーが切磋琢磨しながら、IT関係の業務に取り組んでいます。先天性の聴覚障がいを持つ甲斐叶華さんもその一人。これまでの経緯や業務内容、今後の目標について詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

地域と共に。宮崎の経済界を牽引したい

WORK

株式会社宮崎銀行 本店営業部窓口営業課 国際業務グループ 中尾泰河さん

宮崎県の地域経済を支える、株式会社宮崎銀行。「地域との共存共栄」を経営理念に、地域の持続的成長を支えるリーディングカンパニーとして、県民の生活に寄り添っています。そんな宮崎銀行に勤務し、国際関係の業務を担当している中尾泰河さん。高校まで宮崎で過ごし、県外の大学で学んだ後、宮崎へUターンしました。入社までの経緯や宮崎市で暮らす魅力、株式会社宮崎銀行で働く魅力について、詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

IT・IoT技術で誰かを救う。イメージを形に変えて

WORK

株式会社アイティーシェルパ エンジニア 尾堂祐一さん

ライブストリーミングのシステム開発やスマートフォンアプリ開発、IoT機器の開発など多岐に渡るIT事業を行う、株式会社アイティーシェルパ。福岡に本社を構え、宮崎とベトナムに支社を置いています。宮崎支社に所属するエンジニア尾堂さんは、幼稚園などの送迎バスでの置き去り防止支援システム「あすみ」を開発。国土交通省の適合基準にも合格し、県内で第一号として認定されました。制作までの経緯やITの魅力について詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

当たり前を一緒に作る奇跡を、毎日積み重ねよう

WORK

どすこいファーム 親方 齊藤悠一さん

宮崎市田野町にある「どすこいファーム」。田野町独自の寒暖差や日照時間など、土地の強みをいかし、オリジナルブランドのスイートコーンを栽培しています。こだわりの栽培方法で育てられたスイートコーンは、他とは違う美味しさだと話題を呼んでいます。農園を経営するのは、埼玉県からの移住者齊藤悠一さん。幼い頃や学生時代の体験をきっかけに、農業に従事することを決めたといいます。経緯や思いを詳しく伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像
1 2 3 4 5

Back