20doのロゴ画像

WORK

宮崎市の企業で働く人をご紹介しています。

誰もが輝ける社会のために。ハンディをはねのけるフロントランナー

WORK

株式会社ボラシェア 就労促進室 室長、Blue Ocean教室長 木下 大輔さん

\ 木下 大輔さんってこんな人! / ■3つの障がいと共に自立して生きる ■会社員兼パラリンピック出場を目指す車いすアスリート ■障がい者意識を教育から変革!当事者として選択肢を提示 そんな木下さんのこれまでの歩みとは?詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

テレビが教えてくれた未知の世界!発見と共感に繋がる番組制作を

WORK

株式会社テレビ宮崎 コンテンツプロデュース局 報道部 雪丸 千彩子さん

\ 雪丸 千彩子さんってこんな人! / ■テレビ番組をきっかけにエジプトに夢中に! ■必死だった新人時代。当時築いた基礎が、今を支える ■口に出すことが目標達成のコツ!やらないよりもやって後悔しよう そんな雪丸さんのこれまでの歩みとは?詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

デイサービスの価値観改革!高齢者の未来の選択肢を広げるために

WORK

株式会社 未来図Labo デイサービス未来図 東大宮店 副管理者  今村 美保さん

\ 今村 美保さんってこんな人! / ■「在宅生活の限界点を引き上げたい」利用者の未来のために動く理学療法士 ■アスレチックトレーナーとして、陸上競技者をサポートする一面も! ■心が動いたチャンスは全力で掴む!フットワークの軽さを武器に そんな今村さんのこれまでの歩みとは?詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

100年を超え、宮崎の食を支え続ける。感謝の気持ちを胸に

WORK

株式会社ラディッシュ 専務取締役 佐藤 友紀さん

\ 佐藤 友紀さんってこんな人! / ■宮崎市に4店舗!宮崎の食を支える事業を展開 ■大学時代にハマった旅行。インドでは危険な目にも! ■対話を大事にする新店舗に。感謝の気持ちを持ちながら そんな佐藤さんのこれまでの歩みとは?詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

無駄なことなんてひとつもない。失敗を「経験値」という強みに変えて

WORK

株式会社SUNAO製薬 マーケティング事業部 通販課  渡辺 希実さん

\ 渡辺 希実さんってこんな人! / ■生徒会役員や体育大会の団長に立候補!失敗を恐れないチャレンジ精神 ■「地域資源革新でみんなと幸せに。」の理念に共感し、株式会社SUNAO製薬へ入社 ■商品開発のモットーは「誰かの幸せに繋がる商品作りを!」 そんな渡辺さんのこれまでの歩みとは?詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

下手でも前に進もう。子ども達の心に寄り添う指導者を目指して

WORK

株式会社 かみむらスポーツ教室 指導部 課長 馬場 星良さん

\ 馬場 星良さんってこんな人! / ■野球に励んだ学生時代。スカウトされるもレベル差を痛感!奮起した高校時代 ■都内大学卒業後、東京都で6年間幼児体育指導を経験。声掛けを期にJターン ■目標は、子どもの気持ちに寄り添える指導者。恩師の言葉を胸に そんな馬場さんのこれまでの歩みとは?詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

粘り強く、泥臭く。100年先にも美味しい魚食文化を残すために

WORK

株式会社Smolt 代表取締役 上野 賢さん

皆さんは「サクラマス」を知っていますか?渓流に住むヤマメが大きくなった姿を表す呼び名です。準絶滅危惧種に指定されており、幻の高級魚とも呼ばれています。そんなサクラマスの養殖を天然と同様の育成方法で行い、商品開発まで行っているのが宮崎大学発ベンチャー企業株式会社Smoltです。代表取締役を務める上野賢さんは、英字雑誌「Forbes ASIA」が選出する「30 UNDER 30 ASIA」にて、世界にポジティブな変化をもたらす30歳以下の事業家として選出されています。国内メディアにも多数取り上げられ、多くの注目を集めている上野さん。これまでの経緯や思い、展望について伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

手に職をつけて。税理士として、様々なライフステージをしなやかに生きる

WORK

河野宝税理士事務所 河野宝さん

国民の義務である「納税」。税金は、みんなが互いに支え合い、共によりよい社会を作っていくために欠かせない存在です。国や県・市町村へ納められ、道路や橋などの整備、警察・教育・社会保障などの公的サービスを運営するために充てられます。そんな税のプロフェッショナルとして活動するのが、「税理士」です。企業や個人に対して、法人税や所得税など各種税金の納税のアドバイスや申告書の作成を行う税理士として活躍する、河野宝さん。2017年に独立し、宮崎市で税理士事務所を経営しています。これまでの経緯やお仕事について詳しく話を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

海なし県サイタマからミヤザキ移住。宮崎産のキャビアを世界へ

WORK

ジャパンキャビア株式会社 畠山 健さん

純国産熟成フレッシュキャビアのパイオニアとして、ANAおよびJAL国際線ファーストクラスの機内食に選ばれ、日露首脳会談やG7伊勢志摩・広島サミットの晩餐会にも採用されている、高級食材「宮崎キャビア1983」。その製造・販売を手掛けるジャパンキャビア株式会社で営業を担当するのが畠山健さんです。国産キャビアというまだまだ小さなマーケットで自社商品の価値を広めながら、新規開拓からクライアントとの関係構築まで幅広く活躍中。営業職の魅力や独自の信念を伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像

大好きな野球の仕事を宮崎で。諦めず切り拓いたグラブ職人への道

WORK

有限会社ボールパークドットコム 製造部 マネージャー 両角 弥さん

野球プレーヤーにとって不可欠なアイテムであるグラブ(グローブ)。一般的に海外のレザーが使用されることが多いグラブですが、宮崎市にある有限会社ボールパークドットコムでは、宮崎県産黒毛和牛のレザーを使った希少性の高いグラブ作りを行っています。 グラブ職人として活躍する両角 弥さんは、学生時代に熱中した野球に関わる仕事がしたいと考え、有限会社ボールパークドットコムに就職。「プロ野球選手を支える」という夢を叶えました。学生時代やグラブ職人を目指した経緯、お仕事の内容について伺いました。

Read more

タイトル . のイメージ画像
1 2 3 4 5

Back